忍者ブログ
日々つれづれ書いたり描いたり

WRITE | ADMIN

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(10/20)
(10/17)
(09/28)
(09/28)
(09/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索


忍者ブログ [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





明けましておめでとうございます。
あまり変化のないサイトですが、本人は色んな状況などの変化が目まぐるしくて、去年は怒涛のように過ぎました。特に後半が。
思えば、夏に行った八丈島で会ったペンションのオヤジに予言めいた占いをされてからの様な気がする。私の免許証を見るなり、

「君…九紫火星だね…」

「偶然にしてもこの時期にこの方角その中でも八丈島という場所を選んで来たのは、かなりいい!帰ってからの3ヵ月間にすごい事が起こるよ。」
(その日は夜中までオヤジと飲んで色々ほかの話も聞いた。)

と言われ、私も急に八丈島行きたくなっただけあって、(発酵会のくさやも買いたかったけど)
ノリノリで気分良くして実家に帰ったのに、休み明けの仕事初日に、社長の奥さんから不景気により仕事が無いから、やめてくれと言われ完全フリーダムになったし。でも何故かショック受けて無い自分がいて、そんとき思い出したのが、古武術の講座で先生が言っていたこと。

古武術の技は色々あるけれども、私はそれを教えるという事をしない。それは流動的なものでどんどん変化していくもので、私自身でさえ昨日気付いた事とはまた違ったものに気づき発見するかもしれない。だから確立された”こうだ”という絶対の方法はないのである。不安定な状態こそ、どちらにも転べる至極柔軟な状態である。

はい、まさにその状態の心地よさだったのでしょう。
自分を一言で表せる肩書きがまったく無い。
まあ自分を一言で説明するのもやだけど。
ただのフリーターだと言われそうだが!

そんな中で兄嫁の出産のお手伝いも出来たし、絵も描いたし、キムチ漬けたり、餅つきに行ったり、妹のベイビーも生まれて年末年始はバタバタとしていたからお家の手伝いいっぱいして、祭りで似顔絵も描いて、スジナシの観覧に行ってナマ釣瓶と森本レオ見て…

んー1年早いね~と呟きたくないけど、呟いちゃうね。


佐藤太清賞の公募展で入選いたしましたので、
巡回展の日程をお知らせします。
良かったら何かのついでにでも足をお運びください。

福知山市厚生会館 平成22年 1月23日(土)~ 1月24日(日)
福知山市佐藤太清記念美術館 平成22年 1月27日(水)~ 2月7日(日)
横浜赤レンガ倉庫1号館 平成22年 2月13日(土)~ 2月16日(火)
板橋区立グリーンホール 平成22年 2月25日(木)~2月 28日(日)
日図デザイン博物館 平成22年 3月 4日(木)~ 3月 7日(日)
名古屋市民ギャラリー矢田 平成22年 3月24日(水)~ 3月28日(日)
 
それでは、今年も宜しくお願いします。
PR


前々から、兄嫁の自宅出産に立ち会う予定だった私は
出産予定日の10/4を前にして、もうすぐかな?とドキドキしていた。
そして予定日3日前の10/1の早朝5時半に兄から電話があり
近所の兄夫妻の家にすぐに駆けつけた。

そこにはロウソクの光の中
もう5分おきに陣痛がきている兄嫁と、兄が和室の布団の上にいた。
鍼灸マッサージ師である兄は手慣れた手つきで、お嫁さんの腰のあたりをマッサージしたり
テルミーと言う温灸で補助している。
私の役目は、お湯を沸かしたり、色んな産後の後始末などをする雑用と
ビデオや写真を撮ったり、何時に何が起きたか等の記録係である。
今回兄嫁は初産にして、医者、助産婦さんなし、兄と夫の妹である私の立会いのもと

自宅での出産をした。
もちろん私も兄も出産に立会うのは、初めてである。

いよいよ陣痛が強くなって来たので、陣痛の合間に沸かしたお風呂に移動する。
身体が温かくなり、リラックスできるし、循環もよくなり産まれやすくなる。
窓から入る白んで来た外の光と、キャンドルの光の中で、始めは動画を撮りながら
「どんなかんじですか〜?」との私の質問にも答える余裕があったが、
だんだんそれ所ではなくなってきた。
時間が経つにつれどんどん陣痛の感覚は短くなり、声と息も激しくなっていく。
私は陣痛がきた時間を記録しながら、写真と動画を撮り
お湯が冷めないように湯を沸かし続ける。

激しさが最高潮になり、私たちもがんばれ!と応援。
産む本人も赤ちゃんにがんばれ!と声を出す。
もうその場は凄い雰囲気である。
私が駆けつけてから1時間50分後、頭が出た!とお嫁さん
初産だし、もう少しかかると思っていた私と兄はもう!?とびっくり。
そして次のいきみで赤ちゃんがつるりと出て、
お嫁さんがお湯の中から持ち上げて抱っこした。

誕生の瞬間である。

当の本人でない私も、シンクロしてるのかもう何とも言えない感情が広がる。
すぐに赤ん坊は元気よく産声をあげた。
そのあと数分すぐに、あっ胎盤が出た!とお嫁さん。
しかし残りの半分がなかなか出てこない。
赤ちゃんがまだ泣いていたので取りあえず浴槽に入ったまま赤ちゃんを抱っこして落ち着く迄待つ。胎盤は1時間以内に出ないと危険らしいので、時間を見ながら
1時間経ったくらいに1回立とうかという事で、立ったら・・・ボトッ!

胎盤でた。

立てばよかったんだ〜と3人で思わず噴笑。

というか、赤ちゃんと胎盤が”へそのお”で繋がってるなんて初めて知った!
というか、見た!でも知ってみたら、なるほど、です。
知識として知ってても、こんな風になってるって実際に認識してる人って少ないんじゃないかなあ。私の母親世代は殆ど実物は見ていないようです。
しかも、へそのお、産まれて一時間位は触るとドックンドックンと脈打ってるんです。まだ生きてるの。それを殆どの病院ではすぐに切ってしますらしいのですが、実際に触るとよくこの生き物を切れるなあ・・・と思います。
赤ちゃんにとっても脈打ってるへその緒を切られるとすごく痛いそうです。それでさらに激しく泣いてしまうのだそう。まだ胎盤から栄養が送られているのですから。

胎盤はすごく大きい。
洗面器にいっぱいです。
人に言うとかなりビックリされるので、大きな声では言えませんが
胎盤は食べるとかなり滋養にいい。
ものすごく栄養満点である。胎盤由来のサプリもあるくらいなので本当です。
そして、自然界では食べるのが普通である。

という事で、食べてみました。

その日のうちだと、新鮮なのでお刺身でいけます。お醤油でね。
これが言っちゃ何ですが、すごく美味しいんです、ユッケみたいで。
大量にあるので、残りは醤油とみりん漬に。兄がさばきました。
ただ、人によって胎盤の味が違うみたいで、ジャンクフードやら添加物たっぷりの食生活をしていると、胎盤は石灰化して固くなったりしているそうです。
兄嫁は前々からちゃんとした食生活をしていたので、
本当に柔らかくて、全然臭みのないものでした。
血液の固まりみたいなもんですものねえ・・・

へその緒は、出生届に必要な一部をとって、
残りは干して、後々子供が風邪引いたときに、其れを煎じて飲むと良いそうです。
すごいですねー、余すところないです。
余談ですが、出生届けにはあと、へその緒と胎盤がつながってると分かる写真が必要みたいです。病院で産むと証明は医者がしてくれるけど、自宅だと自分で出すみたいですね。

それにしても親孝行な子です。
ちょうど出産一時金が42万になった日に産まれてくるなんて(笑。

とにかく、すごい一日でした。
私がなんかやった訳じゃないのに、もの凄い身体の疲れを感じました。
兄も翌日同じ感想をもらしてましたね笑。
なかなか赤ちゃんと胎盤の実物を見る機会って無いと思うので、
兄夫婦から許可をとって載っけます。



とうとう、手を出してまいました…
知ったのは…そう、一年位前でしょうか。
そんなつもりは無かったのに、誘惑に負けてつい…
ああっ

はい、流行りのクスリじゃないですよ?

例のアレです。
遠く北欧スウェーデンからの刺客、発酵界の最強兵器と言えば…

そう、

シュ—ルストレミング

世界一臭いと言われいる発酵食品の缶詰めです。
魚のニシンと塩で発酵させたもので、
臭い測定器で量ると

焼きたてくさやの7倍
イヌイットの海鳥をアザラシの中に詰めこみ、地中に埋めて作るキビヤックの約6倍
韓国で毎年2、3人亡くなるというエイの発酵食品ホンオフェの1.3倍
こらもうかなりの強者ですよ。

知ってる方もおられるんじゃないでしょうか?
菌入門マンガで有名な「もやしもん」(講談社)でも紹介されてましたしね。

そ・し・て
そのシュ—ルを、あくまでも発酵好きとして、
美味しく食べたろうぜ〜っ!!

と言うことでわたくし、昨日
魚系発酵食品試食イベントを開催してしまいました!

題して・・・

ぎょっ!(魚)発酵あ—とラボ試食会

シュ—ルを筆頭に、日本の発酵食品も勢揃い。
石川県のふぐの卵巣、へしこ(鯖糠漬け)、八丈島まで行って買ってきたくさや、
滋賀県の熟寿司の鮒寿司などなど・・・

いやぁ…興味ある人って結構いるもんね…このモノ好き!みんな素敵!もう大好
き…当初の予想を上回り19人が参加してくれました。

当日私はオリジナルドレッシング2種を作ってから、
付け合わせのサラダの野菜を買い込み、
会場になるおなじみ発酵仲間のパン屋のニラさん家に準備のため2時間前に到着。

まず、ふぐの卵巣パスタのために、生パスタ製作。
前日汗だくでこねたパスタ生地をパスタマシーンで作って机に並べて乾燥させる。
思いのほかパスタに時間がかかったので、
到着した参加者の人たち総出で、宴の準備です。
お茶漬けの為の薬味、山盛りのアボガドやトマトのサラダ、参加者たちの持ち寄りの付け合わせ、ヨーグルトやら塩辛やら、あと本職ニラさんの特大酵母パン地球も登場!毎回思うがでかいな〜半径40cmありそうだ・・・

そして準備完了!
シュール解禁予定の5時半になり、開会式(?)
というかまず色んな人が集まったので一人ずつ自己紹介を終えた後、
行ってきま〜す!と言う事で主催の私が開封係に。
万全をきして、ビニールに缶詰と缶切りを入れて内容物が飛び出してもいいように外から缶切りを持って、カウントダウンの後に・・・

プシュッ!
あっ!開けた瞬間、中から赤みがかった液体が勢い良く噴射!
みんなのテンションもかなり上昇。
2回3回と缶切りで開けていくが、まだ出るわ出るわ・・・
ちゃんと冷やしてたのに暑かったせいか短時間でかなり発酵がキてます。

まだ臭わない、それはビニールに入ってるから。
そして、ビニールに顔を突っ込むと・・・あっ。れ?

いいにおい・・・
というかイ〜イ感じの発酵臭・・・?
ネットやテレビでは壮絶!!みたいな感じだったから拍子抜け。
もう袋とっぱらって缶の中身を見てみると・・・

あれっ!身が・・・
骨しかない・・・
完全に発酵し過ぎでイっちゃってました。がーん。

でも、気を取り直してそのどろどろの液体をパンやクラッカーにつけて食べると、

美味しい〜!!
しょっぱいけど、旨味がすごい。
皆も結構ぱくぱくいってました。

結論、シュールストレミングは美味しい。
臭いは確かに臭いですけど、思ったほどではないです。
・・が、発酵臭に慣れてる私が言っても説得力がないか。
ちなみに家に帰ったら、妹にくっさ!早くシャワー浴びやあ!と言われました。

しかし、身があった方が、もしかしたらもっと臭かったかも?
汚物も微生物浄化すると、途中はものすごく臭いけど、最終的にはきれいな水と空気になります。だから、推測としてシュールも発酵が進みすぎて(菌が成分を分解して)、思ったほどの臭いではなかったのだろうか。うーん。

次回こそは缶の保存状態に気をつけて、ちゃんと身を食してやりたいと思います。
(またやるんかい!)はい、やります。だって釈然としないんだもの。
次回は12月の予定です。

しかし、余談ですが、ニラさんが作ったヤギのチーズの3年ものもすごいインパクトの味だったわ・・・これはなかなか食べられないですよー3年だもの。

■■■




七彩輪

8月22日(土)〜27日(木)
12:00〜19:00(最終日17時まで)
Gallery 風
東京都中央区銀座8−12−13豊川ビル4F

東京銀座のGallery 風にて、若手の日本画家7人でグループ展を行います。
去年と同じメンバーで、今年で2回目の展覧会です。
私は、上の部分画像の作品含め、6号サイズの絹絵を3点出品する予定です。
日常のちょっとした怪奇で快気な想像を、そのまま絵にしてみました。

画像の作品でいうと、
スイカの怪談話に影響もされつつ、こないだスイカ割りして砕け散ったスイカが、
人の頭のようだなと、ふと妄想にふけって堪えきれずに絵にしてしまいました。
私は、常に自分が見てみたい、と思う絵を欲望して、描いて満足するというサイクルな気がします。それは全くもってほとんど現実にないものだから、自分で描くしかないです。
誰かが私に見せてくれる訳でもないので。
かなり自己完結な制作スタイルだけどもね・・・

でも、いつもそう考えると、なんて私は視覚に頼り切っているんだろうと、不安になります。自分の体のなかの、目の部分を使いすぎている気がして、それを失ったらどうしたらいいか分からなくなりそうと思ってた。
ただ、最近、というか、地元に帰ってきてから少し体を壊したということもあって、
自分の体というものをすごく意識し始めることができた。
こんなにも身体の状態如何で、
自分の気持ちとか意識が変わるものだったなんて、知らなかった。
食べるものもジャンクなものをやめて暴飲暴食も控え、
”イイもの”を摂り始めて2年半、どんどん感覚がクリアになっていく。
でも、今まで煩悩が制作の源、的なところがあったから一時期身体とともに、
精神も健全になりすぎて、イマイチ日本画の制作意欲がわかなかったから、
その間ずっと、ただやりたいことをひたすらやって生活してた。
そんな中で色んなおもしろい人と出会って、
そうしたらまた今までと違った世の中の見方ができて、
新しい好奇心や遊び心がわいてきて、現在に至ってます。

武道論身体論で著書の多い内田樹氏が「私の身体は頭がいい」と言っているが、
彼はなんでも身体にきく。
何かを選ぶときも頭で考えずに身体が”気持ちいい”と感じる方にいく、そうすると頭で考えるよりもうまくいくのだそうだ。だから、頭じゃなくて、身体が”頭がいい”のだ(笑)。
確かに生活スタイルも仕事なんかも身体に合わないものをやてると、いつか壊れるし、
食べ物なんかも腐ってるかなんて、賞味期限関係なく、臭いや味ですぐ分かる、
だめならすぐ身体が反応して出してくれる。
風邪のときに吐くのなんかもその一つ。

すこし前に、内田氏が影響を受けた古武術の達人、甲野善紀先生に会う機会があって、
間近で身体やその動きを見たけれど、すごかった。
自分の身体を使いこなせてるのだ。背中を見せてもらったが、
無駄な肉が全くない、しなやかな筋肉と骨と皮が一目でわかる。
身体の能力を使いきれると無駄な、いわゆるボディービルの様な目に見える筋肉はつかない。
筋トレは、いかに身体に負荷をかけて重いものを持つか、ということだが、古武術はいかに身体をうまく使って、楽に重いものをもつかだ。
日々使えるのはやはり、古武術の方だろう。

私たちの身体はものすごく可能性も能力もあるのに、
現代人の生活では、自分の身体と心に向き合う余裕もなくなり、多すぎる情報に踊らされて、
すぐにサプリメントや薬に頼ってしまう。
私たちの身体はものすごいシステムを持って生まれてきたのだから、
使わなければもったいないと思う。
私はもう3年くらい薬類は服用してません。
今年の冬にインフルエンザにかかったときは、自力で治しました。
4日でけろりと治り、悪いものを全部出したのか、身体の調子も逆に良くなりましたが、
薬を飲んで治した母の方が長いことのどに残ってました。
そうやって治す方が逆に身体は強くなる、その機会を薬で奪ってしまうのは、
またまたもったいない。

で、現在制作の追い込みまっただ中。
でも今日は息抜きに発酵ともだちのパン屋さんちで流しそうめんをやってきました。竹で器とハシを作るところからです。なぜかパスタとシラタキも流れてきましたが、おかまいなしです。夏ですねえ。



今日は前から作ろうと思っていたイカの塩辛の下ごしらえ。

前に兄の釣り好きの知り合いから大量にイカをもらい、
(釣り好きは食べるのは興味ないらしい)
よーし!塩辛作るぞ~と気持悪いの我慢してイカの解剖してたら、なんか作り方に乗ってる写真と違う。
よく読むと塩辛に向いてるのは三角帽子のスルメイカで、もらったのは横にエンペラ(ヒレみたいなの)がついてるアオリイカ?だった。

がーん。

しょうがなく、イカスミきも生姜焼きに。

と言うことで今日はリベンジです。

全部で5ハイ捌きました。
もうグロいのにもなれました、いぇい。
逆に楽しくなってきたり。へーこんな作りなんだァ~でもシンプルだな~
と、思わずなぜか何枚も写真撮影、いつか描きます。
イカの内臓を熱烈にリアルに描写したいです。
人って変わるのね、前はイカのあの潤んだ瞳が「さばくの?」って言ってる…!!とか思って、どーしても見れなかったのにー。
とってもきれいなワタでしょう♪

一晩おいて水分を抜いてから漬けます。
ほんとは一夜干しするんだけど、場所がないからキッチンペーパーに塩まいて包んで冷蔵庫で保存。ワタは重量の5%の塩を入れて保存。
美味しく出来ますよーに。

次回はアミの塩辛とかも作ってキムチつくりたいな~
魚類の発酵にも興味をしめし始めたきょうこの頃です。








Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 堂々巡り ] All Rights Reserved.
http://morizo.blog.shinobi.jp/